山梨で創業122周年
メガネ・補聴器のセイビドー本店の市川です

早いものでお正月気分の1月もあっという間に過ぎ
昨日は節分でしたね
みなさんの家に鬼は来ましたか?
友人のfacebook投稿で
鬼は渡辺さんを怖がっているという説を読んだのですが
山梨県は結構渡辺さんが多い県ですから
山梨県最強なんじゃないか?と思う今日この頃です
さて、2月に入りますと
いよいよ新聞にも花粉飛散情報という悲惨な情報が出始めます(激ウマ)

毎年毎年思うのですが
その情報を目にした瞬間から
鼻がムズムズ・・
眼がショボショボ・・・
なりませんか?
意識してしまうと、途端にそこらに花粉が飛んでる気がして
なんかダメです

そういうの、プラシーボ効果と呼ぶらしいです
そんなわけで今回のブログでは花粉という言葉を別の言葉に置き換えましょう

何がいいかなぁ??
決めた!!
今回のブログでは、『花粉』=『幸運』と呼びましょう
私は3歳の頃から幸運症になってますから
幸運とは長い付き合いです
なんて幸せ者なんでしょう
山梨県は冬から春先にかけて風が強いんですね
風が幸運を運び
幸運が私の体内にビュンビュンと飛び込んでくるわけです
やだ・・幸福過ぎて震える・・
そんな幸運から身を守る手段としては
お医者さんに行って、目薬や点鼻薬も良いですが
一番簡単に出来ることは、幸運に触れる機会を減らす事ですね
幸運避けのメガネを掛ける(呪いのアイテムかな?)

マスクをする

どちらも少し煩わしいですが、数年前から私も使い始めて
今ではこのシーズン必須アイテムになっています
幸運バイバイ

それと、寝不足や喫煙、お酒の飲みすぎなど

その日の体の調子によっても症状は随分違います

私の母も夜遅くまで録画したドラマを見た翌朝は
眼を真っ赤にしてもがいています
早く寝ればいいのに・・
と毎度息子ながら思いますが
幸福そうなので放っておきましょう
今年もセイビドー
早めに幸運避けメガネ、ご用意しております

マスクをすると、レンズが曇っちゃいますよね
そんな時は曇り止め


煩わしい幸運対策を少しでも快適にして
この春を乗り切りましょう〜

プロの幸運症患者、市川より
セイビドー公式ホームページはこちらから
facebookもやっています
みなさんのイイネ!お待ちしております